オシゴト応援!ママ コ ラボ

起業家さんの伝え方は十人十色! 上手さもカッコよさも目指さない 話し方とデザインをシンプルに磨いて伝える力をアップしませんか? 起業家さんの|話し方|・|デザイン|・|プレゼンテーション|など『 あなたらしい伝え方 』 のサポートをしています。

カテゴリ: 「デザイン」のこと





今回もパワポでどんなことができるのか
試してみました。

なので
ムダな動きも多いですが💦

よかった見てみてくださいね~。



******************


【伝えるスキル for  business「話し方×デザイン」】



スライドやチラシを作るのは得意ですか?
お客様と話したり、人前で話すのは得意ですか?


上手に話したり
かっこよくデザインしたりするのは

「わたしにはムリ・・・」と
あきらめていませんか?



それは
やり方をしらないだけかもしれません。

学校でも教えてくれないですよね




あなたがプロのデザイナーさんや
プロの話し手さんじゃないなら

プロ並みのデザイン技術も
プロ並みの話す技術も 


必要ないんです!




あなたが

仕事で チラシを作ったり 接客をしたり

プレゼンで スライドを作ったり 発表をしたり

セミナーやワークショップで
資料を作ったり 話したり するときに


デザインや話し方の
基本的なことを知っているだけで
とっても作業が楽になります。



あ、
ところで


「話すこと と
 デザインすることって
 関係ないんじゃないの?」

って 思いますよね?



実は
知らないと怖い関係があるんですよ・・・。



次のブログでは
あなたの仕事とデザインと話し方の
意外な関係についてお伝えしますね♪


*****************


こんにちは♪

ママ・女性起業家の苦手克服!
デザインと話しかたの「 基本 の き 」をお伝えする

mamacolaboです。

今日もお越しいただいて
ありがとうございます。

*****************

1年前にデザインセミナーにご参加くださった方が
とってもうれしいお言葉を書いてくださいました。

自分で作ったチラシを持ち帰ってくださる人が多いそうです。


自分が作ったチラシやフライヤーは
わが子のようにかわいいんですよね~(*‘ω‘ *)

でも チラシやフライヤーは
手に取ってもらうのが
ほんっっっとに むずかしい!

その大きな壁をクリアできるチラシを作れるって
ホントにすごいことです(*´▽`*)


わたしがお伝えしたい方は
プロのデザイナーになりたい方じゃなくて

自分のお仕事や活動のために
デザインしなきゃいけない方で

感覚だけでチラシやPOPを作ってる方です。

毎日の業務の合間に
闇雲に作ってみてもうまくいかないんですよね。

たまにイイ感じにできても
なんでイイ感じにできたのかわからないから
次はイマイチのできあがりになってしまう(;´Д`)

POPの本とかを買ってみるんだけど
POPを描くための技は書いてあるんだけど
なんでか バランスが取れない・・・。

わたし自身 店長時代にホントに悩みました。

デザインは特別な才能があるデザイナーさんしかできないって思ってるから

自分が描いているPOPやチラシも
デザインの知識があったら楽にできるなんて
思いもしなかったんですよね。

だから いつまでたっても
『 なんとなく 』から脱出できませんでした。

自分でデザインができるとは思ってないし
自分が作ってるチラシやPOPに
デザインの知識がいるとも思ってなかったです。

プチ起業でがんばる方の中には
きっと同じことで困ってる方が
おられるんじゃないかなと思います。


デザインするというと
プロのような仕上がりのモノをつくるって感じですけど

それとこれとは別!

プロのデザイナーさんは日ごろからアンテナをはって
よりよいものを作るのが仕事です。

わたしたちが目指すのは
けっして うまくはないけど
なんとなく気になるチラシをつくること(^ω^)

どっちもデザインです。

デザインはあなたの想いを伝えるためのツールです。

ってことで
デザインっていう道具を知ってもらうために
このブログでの発信もがんばります♪

ではでは また♪

こんにちは♪

ママ・女性起業家の苦手克服!
デザインと話しかたの「 基本 の き 」をお伝えする

mamacolaboです。

今日もお越しいただいて
ありがとうございます。
*****************

見本


こんな感じのタイトル
けっこうカンタンにできるんですよ。


今回はエクセルでざっくり説明しますね。

あまりエクセルが得意ではないので
詳しい説明は ほかのサイトにおまかせすることにします(;・∀・)
スミマセン(;´Д`A 

まずテキストボックスの中に文字を書きます。
( 見やすいように背景に色を塗っています )

エクセル1

エクセル2


テキストボックスをコピーします。

 AltとCtrlとShiftを一緒に押しながらドラッグするとコピーできます。


重ねたときに コピーしたものが下になるので
どの文字が上になるのか
覚えておいてくださいね。


4


それぞれ文字のふちに色をつけて
太さを変えます。

エクセル4



一番下の影を忘れてました(;・∀・)

まず 影以外のテキストボックスを揃えます。
( 描画ツールにして配置をクリック
  左右中央揃え・上下中央揃えをクリック )
  
エクセル8

思ったように重ならなかったら
隣の『 前面へ移動 』『 背面へ移動 』を駆使して
並べ替えてください。

エクセル9





エクセル10



いちばん上に文字のフチのないテキストボックス
次に文字に白いふちのあるテキストボックス
その下に白よりも太いオレンジのフチのあるテキストボックス

の順に重なってます。

で その下に影になるテキストボックスを配置します。
影は文字にグレーのフチです。

それを少し右下に配置します。

エクセル11


そしたら

みどり色のボックスと影のテキストボックスを一緒に選んで
( shiftを押しながらクリック)

最背面へ移動します。

完成

できました。

重ねるテキストボックスや図形が多いと
ちょっとした頭の体操状態になるかもですが


3

こんな風に重ねてくださいね。

重なると1番上しか触れないので
『 背面へ移動 』をクリックしたらでてくる
『 最背面へ移動 』も便利かも。

いちばん上のテキストボックスと
背景をshiftを押しながらクリックして
まとめて最背面へ とか。


と 説明したんですけど
今はシンプルなデザインのほうが
はやってるみたいなので

見本

ムリして ここまでやらなくていいと思いますよ(;^ω^)

シンプルなアートワークを使って
ちょっとした かわいい飾り文字ができますしね。

2-1


ふちどりのあるアートワークを使っています。
下はそのふちどりの太さと色を変えました。

で 重ねる。

2

これだけでも十分だと思いませんか?

なんか見たことあるoffice系のアートワークは
『 素人臭さ 』や
『 手っ取り早く作った感 』がにじみ出てしまって
安っぽくなりますけど

何を使って作ったのかわからなければ
カンタンに作ってても安っぽく感じさせません。


ちょっと手を加えただけでも
インパクトは生まれますので

ムダなムリはしないでくださいね~(^ω^)


ではでは また♪

こんにちは♪

ママ・女性起業家の苦手克服!
デザインと話しかたの「 基本 の き 」をお伝えする

mamacolaboです。

今日もお越しいただいて
ありがとうございます。

*****************

さて
ワードやエクセル、パワーポイント。

こういったオフィス系のソフトで
チラシを作る方も多いですよね。


そこで よく見かけるタイトルの処理!

Book1-1


 ↑ こういったの。


ワードアートを使うと
簡単にできて便利ですね(^ω^)


だからといって
考えなしに使うのはNGですっ!(-_-;)


最近のバージョンは
以前に比べて

よくわからないグラデーションとか
よくわからない3Dとか
よくわからない変形といった
コッテコテの処理はなくなってるみたいですね。

( 古いバージョンの方は使わないでくださいね!
     安っぽくなります )

わたしのパソコンに入ってる
エクセルのワードアートはこんな感じです。


名称未設定 1

ずいぶんスッキリして
そのまま使えそうなのも多くなってます(^ω^)


Book1-3-4


これは 使えそう。

ただ いろんなことができるから
つい いろいろやってみたくなるんですよね~(;´Д`A 


デザインは
パッとみて魅力を感じるものをつくること!

なんとなくよさげ~♡な感じで
考えなしにワードアートを使うと

とたんに素人クサくなります(;´Д`A 


たとえば これ ↓

Book1-1-6

文字の下に映り込んで
立体的ですね。

爽やかだし。
なんか オシャレっぽい。

なんとなくよさげ~ ですよね。

でも 
薄目で見たり 離れてみたりすると
文字の上と下の境目がぼんやりしてきませんか?

そうなると
読んでもらえません(´;ω;`)


あと

Book1-3-2
 ↑ こんなのも よく見ますね。


最近 流行りの

Book1-3-7

 ↑ これと 何が違うんでしょう? 

離れるか 目を細めて見比べてみてください。



どちらも 文字を違う色で縁どったんですけど
上と下では 印象がまったく違いますね。

下は 文字の色とフチの色の濃さが違うし
太い書体を使ってるので
離れてもフチと文字が一体化することがありません。

ちゃんと 文字のふちが
いい仕事してくれています。

上のはどうでしょう。

ちょっと目を細めると
あっという間に色がまざりませんか?

かろうじて ちょこっと赤が見えるかなぁ。
って感じ。


ちょっと離れてわからなくなるなら
やらないほうがいいです。

脳みそが混乱します(-_-;)


Book1-3-1

こういうのも なんかよさげですけど
タイトルの下に空間ができるので
バランスがとりにくいですよ。

チラシ全体を見た時に
違和感のある余白ができると
すごく 素人クサくなります(;・∀・)

なので
紙面のバランス感覚が身につくまでは
あまり おすすめしません。

ソフトは親切にいろいろ準備してくれてますけど
必要なければ使わなくていいんです。

自分が目指すイメージに近づけるために
必要なものだけ使ってくださいね(^ω^)



シンプルなワードアートを使って
カンタンにこんな ↓ のも作れますよ(^ω^)


Book1-2

この作り方は
また書きますね(^-^)

今日のブログの画像は全部
なれないエクセルで作ったんで
疲れました~(^▽^;)


チラシ作りは疲れるので
ムリせず シンプルに 
ちょっとでもストレスなく作りたいですね(^ω^)


ではでは また♪


こんにちは♪

ママ・女性起業家の苦手克服!
デザインと話しかたの「 基本 の き 」をお伝えする

mamacolaboです。

今日もお越しいただいて
ありがとうございます。

*****************

さて

2日にわたって写真の向きについて書いてきました。



毎日レイアウト作業をしてるデザイナーさんは
意識しなくても
画像の向きもわかるから
スムーズに配置できます。


でも
ノンデザイナーさんはそんな経験を積んでないんですから
分からなくて当たりまえ。

なので、載せたい写真が決まったら
まず ゆっくり写真と向き合いましょう。


写真はチラシのイメージを決める大事な要素ですから
ここはあせらずに(^ω^)


写真の向きを見つけて

紙面の内側に向けて

背中合わせにならないように気をつけて

『 Z 』に沿って並べる

タイトルやキャッチ、連絡先といった大事なことは
画像の矢印の先に配置する。


もし 載せる写真の向きが合わなければ
同じものを別角度で撮った写真に変えてみたらどうかとか
いろいろ検討してみてください。


でも 人の顔には目がついてるからわかるけど
商品の向きは なかなかわからないですよね~(-_-;)


その時は
手を動かしましょう。

写真を上に配置したり下にしてみたり
右にしたり左にしたり

トリミングしてみたり
変更したり

キャッチの場所を変えたり
書体を変えたり

いろいろやってみてください(^ω^)

自分で作りながら
『 なんかしっくりこないな~ 』と思ったら
脳がストレスを感じてるサイン!


セミナーの受講者の声でよく聞くのが

『 まぁいいか 』とか
『 これくらいわからないよね 』と思いながら作ってた


って言葉です。

『 しっくりこないな~ 』は
作ってる自分の脳みそが『 いやだ! 』って言ってるサインですよ。

自分が無意識に『 ストレス 』を感じてるものは
他人には もっと『 ストレス 』です!


よっぽど興味がある人か
お友達にしか見てもらえません(>_<)


ってことで
デザインをするときは
自分の心の叫びを聞き逃さないでくださいね♪



ではでは また♪






このページのトップヘ